利用規約
第01条:規約の適用
「contact」利用規約(以下、「本規約」と称します。)は、NEW ATOM WEB DESIGN SERVICES(以下、「弊社」と称します。)が提供する「contact」(以下、「当サービス」と称します。)の利用に適用されます。本規約とは別に、弊社が別途定める規定は、それぞれ本規約の一部とみなされます。本規約の規定と前述の規定が異なるか矛盾する場合、本規約が優先して適用され、その他の規定よりも本規約の内容が優先して適用されるものとします。また、本規約の規定と前述の規定が異なる場合または矛盾しない場合を除いて、本規約と他の規約などが同時に適用されるものとします。弊社が当サービスのユーザー(以下、「ユーザー」と称します。)に対して発信する「第04条:弊社からの通知に関する通知」は、本規約の一部とみなされます。
第02条:用語の定義
この当サービス利用規約において、以下の用語は以下のように定義します。
・「当サービス」とは、弊社が提供するコミュニティサービスの一つであり、インターネット上で趣味や思考体系が共通する知人を見つけ、互いの情報を交換するサービス、およびそれに関連する有料サービス全般を指します。
・「ユーザー」とは、弊社が定める登録手続きに従い、当サービスの利用登録を完了し、当サービスを利用する資格を持つ、18歳以上の個人を指します。
・「Webコンテンツ」とは、当サービスのWebサイト上に掲載される情報を指します。
・「個人情報」とは、弊社が当サービスの登録時に収集するメールアドレス、電話番号などの個人を特定できる情報と、生年月日、性別、趣味などの個人を特定できない情報の両方を含みます。
・「contactポイント」とは、一定の金額を支払うか、または弊社が別途指定する条件を満たすことで、弊社からユーザーに付与される電子的な記録を指し、これを使用することで一定のサービスを受けることができるものです。
・「有料サービス」とは、ユーザーがcontactポイントを使用して利用可能になるサービスであり、当サービスの一部を構成します。
第03条:規約の変更
弊社は、ユーザーの事前の承諾を得ずに、この規約を変更することがあります。変更が行われた場合、当サービスの利用条件は、変更後の本規約によるものといたします。変更後の本規約は、弊社が別途定める場合を除き、弊社のWebサイト(以下「当サービスのWebサイト」と称します。)上のいずれかに表示した時点より、効力を生じるものといたします。
第04条:弊社からの通知
弊社は、電子メールの送付や、その他弊社が適当と判断する方法により、ユーザーに対し、随時必要な事項を通知いたします。弊社からのメール配信停止希望の場合は、弊社から送付したメールに配信停止希望のリンクを付けてお問い合わせに通知できるものといたします。 前述の通知は、弊社が当サービスのWebサイト上で通知するか、電子メールで通知する場合、通知が当サービスのWebサイト上に掲載された時点または電子メールが送信された時点から効力を発揮するものとします。
第05条:ユーザーの申込
当サービスは、出会いを保証および斡旋するサイトではありません。又、18歳未満および高校生の方の利用は許可されていません。当サービスの利用希望者は、自身が18歳以上であることを確認し、本規約に同意の上で、オンラインで当サービスへの加入を申し込むものとします。
第06条:当サービス加入の承諾
当サービスへの加入は、オンライン登録によって成立したものとみなされます。ただし、以下のいずれかの状況に該当する場合、承認後であっても弊社はその承認を取り消すことがあります。
・ユーザーが提供した個人情報に虚偽の情報が含まれていた場合。
・ユーザーが自身のユーザーIDまたはパスワードが第三者によって無断で使用されたことを発見した場合、速やかに弊社に連絡し、弊社からの指示に従うこととします。
第07条:当サービスのID・パスワードの管理
ユーザーは、ユーザーIDとパスワードの使用および管理に関して責任を負い、使用に関する誤りや第三者による不正使用などについて、弊社は一切責任を負わないことに同意します。ユーザーは、ユーザーIDまたはパスワードが第三者によって無断で使用されたことを発見した場合、速やかに弊社に連絡し、弊社からの指示に従うこととします。
第08条:権利の譲渡禁止
ユーザーは、当サービスを受けることができる権利を、第三者に譲渡、又は貸与してはならないものといたします。
第09条:取得した情報の管理と公開
オンライン登録時に提供された情報は、当サービスのプロフィールとして他のユーザーに公開されます。 また、電子メールのアドレスは公開されず弊社から第04条(弊社からの通知)に定める連絡の際、及び当サービス情報の連絡に用います。
第10条:広告情報及び勧誘を提供する許可
ユーザーは、弊社が電子的な手段やその他弊社が選択した手段を用いて、広告情報および勧誘を含む弊社および他の組織が作成した情報を提供することを明示的に許可し、承諾します。ただし、ユーザーは広告の受信を停止するためにいつでも問い合わせを行うことができるものとします。
第11条:資格の喪失
弊社では、以下の事項に該当した場合、直ちに当サービスの利用資格を喪失させることができます。また、下記の場合、弊社はユーザーに通知せずに当サービスの提供を停止できるものとします。
・申込時の記載事項に年齢詐称等の虚偽の事項が確認された場合
・規約又は該当する個別規定に違反した場合
・第17条(禁止事項)各号に定める禁止行為を行った場合
・その他、当サービスの運営上不適切と弊社が判断した場合
第12条:設備等
ユーザーは、当サービスの利用に際して、通信機器、ソフトウェア、公衆回線など、ユーザー側で必要なすべての設備を自己の費用と責任で用意することに同意します。また、ユーザーは当サービスの利用に支障をきたさないよう、設備などを自己の責任で維持および管理することに同意します。
第13条:退会
ユーザーが当サービスの利用を停止しようとする場合、弊社が指定する手続きに従い、退会通知を弊社宛てに通知することとします。ユーザーは、退会手続きを問い合わせを通じて常に行うことができます。ユーザーが退会手続きを行う場合、退会希望をクリックしてお問い合わせにリンクし、そこから退会手続きを完了させます。退会手続きは申請から土日祝日を除く7日間以内に対応いたします。退会時に残っているポイントは失効します。退会に際して手数料などは一切かかりません。
第14条:電子メール及びアップロードされたWebコンテンツ
弊社は、弊社、その使用人、代理人以外のユーザーや第三者が作成した電子メール、メッセージ、またはアップロードされたWebコンテンツの内容について責任を負いません。ユーザーの電子メール送信、アップロードされたWeb・コンテンツ及びメッセージ、電子メールのサービス・プロバイダとの対応、並びに当該対応に関連する他の条件、保証又は表明はユーザーの責に帰するものといたします。ユーザーは、当該対応の結果としての如何なる種類の損失又は損害から、弊社を免責することに同意いたします。又、ユーザーは、自身がアップロードしたWebコンテンツに関して、著作者人格権を弊社及び弊社が指定する者に対し行使しないことに同意いたします。
第15条:知的財産権
ユーザーは、当サービスを通じて提供される情報(映像、音声、文章、写真、ソフトウェアを含む)が著作権、商標権、特許権、その他の知的財産権、および法律によって保護されていることを認識し、同意するものといたします。
第16条:広告主との関係
ユーザーは、関係商品・サービスの支払・引き渡しを含み、当サービスを通じて見出される広告主又は他の業者の販促行動、並びにこうした接触に関連する他の条件、保証又は表明に連絡し参加することは、ユーザーと該当広告主又は業者との間のものであることを確認いたします。弊社は、その広告主、リンク・サイト又は当サービスの使用により、ユーザーが接触し連絡する者や業者のあらゆる行為について責任を負いません。ユーザーは当該対応の結果、弊社又はその使用者若しくは代理人以外の者又は業者の行為から生じたいかなる損失・損害に関しても、弊社を免責することに同意いたします。
第17条:禁止事項
ユーザーは、以下の行為を当サービスを通じて行わないことに同意します。
・営利目的、アフィリエイト、売春等の目的での利用禁止
・援助交際・売春・買春等の勧誘行為
・当サービスにより利用しうる情報を改ざん・消去する行為、又は事実に反する情報を送信・掲示する行為
・個人情報の公開、もしくは個人を特定できるような利用
・他のユーザー、第三者、若しくは弊社の著作権、商標権などの知的財産権を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為
・他のユーザー、第三者、若しくは弊社の財産、プライバシー、肖像権若しくはパブリシティ権を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為
・他のユーザー、第三者、若しくは弊社を差別若しくは誹謗中傷し、又は名誉若しくは信用を傷つける行為
・他のユーザー、第三者、若しくは弊社に対して無断で広告・宣伝・勧誘などの電子メールを送信する行為、又は受信者が嫌悪感を抱く電子メールを送信する行為、他者のメール受信を妨害する行為、連鎖的なメール転送を依頼する行為及び当該依頼に応じて転送する行為
・詐欺などの犯罪に結びつく行為
・無限連鎖講(ネズミ講)を開設し、又はそれを勧誘する行為
・選挙運動又はこれに類似する行為、公職選挙法に違反する行為
・児童ポルノ又は児童虐待にあたる画像、文書などを送信・掲載する行為
・コンピュータウイルスなど有害なプログラムを使用若しくは提供する行為、又は推奨する行為
・他のユーザー又は第三者になりすまして、当サービスを利用する行為
・当サービスに接続されている他のコンピュータ・システム又はネットワークへの不正アクセスを試みる行為
・インターネット異性紹介事業等の利用による児童を対象とする不正誘引または、ユーザーを児童との異性交際等の相手方となるように誘引する行為
・その他法令若しくは公序良俗(売春・暴力・残虐など)に違反し、又は他のユーザー、第三者、若しくは弊社に不利益を与える行為
・会員間による金銭のやり取りをする行為
・前各号に定める行為を助長する行為
・その他、弊社が不適切と判断した行為
第18条:情報の削除
弊社は、ユーザーが本規約に違反または違反のおそれがある行為を行っていることを確認した場合、ユーザーの事前または事後の承諾を得ることなく、即座に違反行為の除去を行います。また、ユーザーからの問い合わせがあっても、違反行為の除去に関する説明責任は弊社が負いません。ユーザーもこの取り扱いに同意するものとします。
弊社が違反行為の除去を行った後でも、ユーザーが繰り返し当サービスを利用して同様の違反行為を行った場合、弊社は当該違反行為を阻害する措置として、弊社の当サービスの運用やユーザーコミュニティサービスの利用を妨げる行為と見なし、当該違反行為を行ったユーザーおよび違反行為により広告や宣伝の利益を得る企業に対して、弊社への業務妨害として生じた違反行為の除去業務などにかかった損害および当サービスへの信用喪失による損害に相当する額の賠償を求める訴訟を提起し、ユーザーと協議の上で請求することがあります。ユーザーは、この取り扱いに予め同意するものとします。
第19条:有料サービスの利用
ユーザーは、有料サービス利用の対価として、弊社が別途定める方法によりcontactポイントを使用することで、有料サービスを利用することができるものといたします。ユーザーは、contactポイントの購入を希望する場合、弊社が別途定める方法により自ら購入申込(以下、「購入申込」と称します。)を行うものといたします。なお、ユーザーは、購入申込の際、虚偽の内容を届け出てはならないものといたします。ユーザーは、購入申込をした後は、いかなる理由によっても購入申込を撤回又は取り消すことができないことをあらかじめ了承するものといたします。弊社は、ユーザーに対し、contactポイントを付与することにより購入申込を承諾するものとし、contactポイントの購入に関する契約(以下、「contactポイント購入契約」と称します。)は、弊社がユーザーからの購入申込に対してcontactポイントを付与した時点で成立するものといたします。contactポイントの購入代金(以下、「料金」と称します。)の金額及び支払方法並びに有料サービスを利用するために必要なcontactポイントのポイント数は、別途弊社が定めるものといたします。弊社は、いかなる理由によっても、ユーザーが購入されたcontactポイントの払戻及びユーザーが使用又は交換されたポイントの返還又は再発行等を一切行わないものといたします。ポイントの有効期限は、個々のポイント購入から6ヶ月とし、それ以降は当該時点にユーザーが保有するポイントは全て失効するものといたします。弊社は、以下の各号のいずれかに該当する場合、ユーザーに事前に通知することなく、contactポイント購入契約に基づくポイントの付与その他のポイント付与の全部若しくは一部の取消若しくは解除又はポイントの削除その他適当な措置をとることができるものといたします。
・購入申込がユーザー以外の第三者により行われたことが判明した場合
・購入申込の際に届け出た内容に虚偽、誤記又は記入漏れがあったことが判明した場合
・前二号に定める他、ユーザーが本規約に違反した場合
・その他、contactポイント購入契約に基づくポイントの付与その他のポイント付与の全部若しくは一部の取消若しくは解除又はポイントの削除その他適当な措置をとることが適当であると弊社が判断した場合
利用料金
1ポイント=10円
掲示板閲覧 0ポイント
新規プロフィール閲覧 10ポイント
新規メール送信 10ポイント
掲示板書き込み 0ポイント
未読メール閲覧 10ポイント
既読メール閲覧 0ポイント
新規プロフィール写真閲覧 10ポイント
新規メール添付写真閲覧 10ポイント
新規プロフィール写真登録 10ポイント
※お支払時にかかる手数料はお客様ご負担でお願いします。その他の付帯的費用はございません。
第20条:当サービス提供の中断
弊社は、以下のいずれかに該当する場合、ユーザーに事前通知せずに、当サービスの提供を一時的に中断することがあります。
・当サービス用設備の保守又は工事のため、やむを得ない場合
・当サービス用設備に障害が発生し、やむを得ない場合
・第一種電気通信事業者又はその他の電気通信事業者の提供する電気通信役務に起因して電気通信サービスの利用が不能になった場合
・その他、運用上又は技術上弊社がサービスの一時的中断が必要と判断した場合
第21条:当サービスの終了
弊社は、ユーザーに通知した上で、当サービス全体または一部を終了することができます。通知は、当サービスのWebサイト上での公示またはユーザーへの電子メールによって行われ、通知の効力は「第04条:弊社からの通知」に定められた通りです。弊社は、第1項の通知方法を使用してユーザーに通知した後、当サービスを終了した場合、ユーザーに対して当サービスの終了に関連する損害、損失、その他の費用の賠償または補償を免責します。
第22条:通信の秘密
弊社は、電気通信事業法第4条に基づき、ユーザーの通信の秘密を厳守します。ユーザーの個人情報は、以下の場合を除いて、第三者に開示または漏洩されることはありません。
・弊社又は弊社の提携先に関する広告、宣伝その他情報提供の目的で電子メール等を送付する場合
・当サービスのサービス向上等の目的で個人情報を集計及び分析等する場合
・個人情報を適切に管理するように契約等により義務付けた業務委託先に対し、当サービスの提供のために必要な業務を委託する目的で個人情報を提供する場合
・前号の集計及び分析等により得られたものを、個人を識別又は特定できない態様にて提携先等第三者に開示又は提供する場合
・当サービスに関わる部分の営業譲渡が行われ、譲渡先に対して法的に権利義務一切が引き継がれる場合
・その他任意にユーザー等の同意を得た上で個人情報を開示又は利用する場合
・検察・警察・監督官庁からの適法・適式な情報の照会があった場合
・裁判所の発する令状その他裁判所の決定、命令又は法令に基づき開示する場合
・弊社の利益を守るために必要性があると弊社が判断した場合
弊社は、プロバイダー責任法(正称:特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律)第4条に該当する請求があった場合、当該請求の範囲内で情報を開示する場合があります。
第23条:アクセスログ等の取扱
弊社は、当サービスの利用に関連して、ユーザーのIPアドレス、携帯電話の端末情報、ユーザーエージェント、アクセス日時などのアクセスログを記録することがあります。これらのアクセスログは、本章に記載された他の目的に加えて、以下の場合に使用されることがあります。
・検察、警察、監督官庁、弁護士会などの公的機関からの照会があった場合。
・犯罪が行われた場合、または犯罪が疑われる理由がある場合。
上記の場合、弊社は関連情報を該当機関に提供できるものとし、この情報提供によるユーザーからの損害、損失、その他の費用については弊社は免責されます。
第24条:プライバシーポリシーの遵守
弊社は、個人情報を適切に保護し、弊社が別途弊社のWebサイト上に掲示するプライバシーポリシーを遵守いたします。
第25条:損害賠償の請求
ユーザーが本規約に反した行為又は不正若しくは違法に当サービスを利用することにより、弊社に損害を与えた場合、弊社は、該当ユーザーに対し、弊社とユーザーと協議の上、請求をいたします。 また、相応の損害賠償の請求を行う場合があるものといたします。
第26条:免責
弊社は、当サービスの利用に関してユーザーが被った損害又は損失などについては、一切の責任を負わないものといたします。
弊社は、当サービスの利用に際して「第3条:規約の変更」及び「第20条:当サービス提供の中断」及び「第21条:当サービスの終了」があった場合の料金、ポイント等の返還及び払戻等はできないものとし、ユーザーが被った損害又は損失に対して、一切の責任を負わないものといたします。
弊社は、ユーザーが当サービスの利用によって、他のユーザー又は第三者に対して損害を与えた場合、その一切の責任を負わないものといたします。
弊社は、ユーザーが他のユーザーに送信した電子メール、コメント等の返事について、いかなる保証も行わないものといたします。
弊社は、ユーザーが当サービスを通じて得る情報などについて、その完全性、正確性、確実性、有用性など、いかなる保証も行わないものといたします。
弊社は、ユーザーが使用するいかなる機器、ソフトウェアについても、その動作保証を一切行わないものといたします。
当サービス利用の際に発生した、電話会社又は各種通信業者より請求される接続に関する費用は、ユーザーが自己責任において管理するものとし、弊社は、いかなる保証も行わないものといたします。
第27条:準拠法
本規約に関する準拠法は、日本法といたします。
第28条:管轄裁判所
ユーザーと弊社は、本規約に関連する紛争について、その訴額に応じて、東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることに合意いたします。